「研究成果を海外の医学ジャーナルに投稿したい。でも、いざ投稿するとなると膨大な手間と時間がかかってしまう。。。」研究や臨床の仕事と論文執筆の両立は現場の最前線で活躍されている医療専門家の皆様にとって最大の悩みかもしれません。でもご安心ください。当社が14年にわたり培ったノウハウで、英文医学論文の執筆から投稿までのプロセスを全力でサポートいたします。当社のライターは全員、医学またはライフサイエンス分野の博士号を有し、自身が筆頭者となって論文発表を行った経験豊かなエキスパートばかりです。論文だけでなく学会発表の資料作成もお任せ下さい。
ユレイタスでは論文執筆からジャーナル採択にいたるまでの全てのプロセスをサポートをいたします。また、ニーズに合ったソリューションを組み合わせてご提案させていただくことも可能です。
*上記以外でも、グラフィックアブストラクト、ポスター、スライド資料等の作成を承ります。
論文執筆から発表までのどの段階でも、お困りごとがあればいつでもお知らせください。
問題解決にとどまらず、論文発表を成功に導くソリューションを専門家がご提案します。
図表作成や日本語論文の英訳はもちろん、英語論文執筆に関するあらゆるお手伝いをいたします。ご希望を丁寧にうかがい、ニーズに合わせたプランを作成いたします。
博士号を持つ英語ネイティブチェッカー2名が原稿のダブルチェックを行い、短期間に最高品質の英文を仕上げます。
盗用・剽窃と疑われる箇所がないか、ジャーナルの投稿規定に沿ったフォーマットになっているかなど、経験豊富なスタッフが詳細なチェックを行います。
投稿した後のサポートも万全です。査読者のコメントに沿った論文の修正や、カバーレター作成、同じジャーナルへの再投稿手続きのサポートもいたしま。
参天製薬 様 論文の中で言いたい結論と、実験データだけをお渡しして、論文作成からお手伝いいただきました。コミュニケーションもスムーズで助かりました!
エーザイ株式会社 様上厳しいスケジュールの中、ご対応いただき本当に感謝しております。インパクトファクターの高い雑誌に1回目で通せて大変うれしいです。
東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻。博士(理学)。マサチューセッツ州立大学医学部、東京大学医科学研究所助手を経てエナゴへ入社。10年以上にわたり論文執筆(うち2報はNatureに掲載)および和文抄録作成に携わる。
東北大学大学院卒。理学博士。専門は分子免疫学。東海大学や国立遺伝研究所などを経てエナゴへ入社。著者として9本の論文を発表。
以下の専門分野リストは、弊社と契約している医学論文翻訳者の専門分野の一部を抜粋したものです。お客様の該当分野が見当たらない場合はご相談ください。
専門科目をお探しの際は、「リストを開く」を押し、「Ctrl + F」キーで検索ボックスをご利用ください。
ユレイタスが翻訳を手がけた医学論文が、インパクトファクター、アイゲンファクター、およびSCImagoジャーナルランクの高い、著名なジャーナルに多数投稿・掲載されています。
執筆から投稿まではもちろんのこと、査読者コメントへの回答の内容確認や別ジャーナルへの投稿など、
アクセプトへ向けて全力でお手伝いいたします。