第3回 聞き手を引き込むストーリーを「練る」

プレゼン において、よく練られたストーリーは聞き手を離しません。たとえ英語が流暢でなくとも聞き手を引き込む威力があります。心血を注いだ研究結果を一人でも多くの人に聞いてもらうためには、データを羅列して述べるだけでは不十分です。スライド作りに着手する前に、ノートを開いて構想を練りましょう。 口頭発表とはストーリーを展開すること…

第2回 伝える内容を「絞る」

プレゼン において聞き手としての経験があれば、‘詰め込み発表’がいかにわかりにくいか知っているはずです。発表者になったら、「結局何が言いたかったのかわからなかった」パターンに自ら陥らないよう、徹底的にシンプルな発表を目指しましょう。これだけでも、不慣れな英語を強力に補うことができます! 聞き手を知る…

第1回 学会発表は研究者が輝く舞台

学術論文ならまだしも学会発表 はかんべん!ましてや英語で!という研究者の方々がプレゼンテーションの醍醐味を感じるのに必要なのは、ほんの少しの発想の転換かもしれません。国際会議でのプレゼンテーションを成功に導く集中連載の第1回目では、まず口頭発表の意義から見直しましょう。 口頭発表は生きた情報交換の場…

煩雑な文献管理から解放!? 「ReadCube」を検証

世の中には膨大な科学論文が存在し、今この瞬間にも増え続けていますが、そこには良い面・悪い面の両方が存在します。情報が増えるのはすばらしいことですが、そうしたデータのすべてを管理し、整理し、それらの意味するところを理解するには非常な努力を要します。ReadCubeは、研究者のみなさんが抱えるそうした負担を軽減する研究支援ツールです。 論文を借りて読む「図書館」スタイル ReadCubeでは、Google Scholarや、PubMed、Microsoft…

引用

今回は、学術著作物における引用の基本を説明します。人の言葉や文章を自分の著作物、口頭発表などで用いる際、以下に述べる点に留意すべきです。 引用したものであることを明確にする 引用文が自分の言葉ではないことを明確にする必要があります。その手順は下記のとおりです。 a) 本文と引用文をはっきり区別する…

時制

日本人著者の論文には、時制に関する誤りがしばしば見うけられます。ここでは学術論文における時制の基本を説明します。 3つの世界…

rareとscarce

形容詞「rare」と「scarce」は類義語ではありますが、通常、互換性はありません。以下に2語の第一義*の和訳とそれぞれの典型的な使用法を例示します。 *2語とも上記の第一義以外にもいくつかの意味を持っていますので、ご注意ください。 rare: 珍しい、稀な。 (1) The red-headed trogon is a rare species of bird. (2) Solar flares of such great size are extremely…

raiseとrise

他動詞「raise」は「(人や物)を上げる」という意味を持ち、「(高さなどが)上がる」という意味の自動詞「rise」に対応する語ですが、日本人学者の論文では前者が自動詞として使用される誤りをしばしば目にします*。 以下にそれぞれの動詞の正しい用法を例示します。 (1) The level of the oceans is rising more rapidly than previously reported. (2) Awareness of the…

precedeとproceed

動詞「precede」と「proceed」はつづりと発音が似ているため混同されやすいですが、語源も意味もまったく違います。 precede: 先立つ、より前に。 (1) The publication of Leibnitz’s work on calculus preceded that of Newton. (2) In the experiments, it was found that the structural transition precedes the…

intra-とinter-

接頭辞である「intra-」と「inter-」はよく混同されます。つづりも発音も使い方もよく似ていますが、意味はかなり違います。「intra-」は「〜内の」という、「inter-」は「〜の間の」という意味を表します。以下は、「intra-」と「inter-」それぞれを接頭辞として含む単語の典型的な例です。 「intra-」 intracellular: 細胞内 intradepartmental: 学科内 intravenous: 静脈内…
X

今すぐメールニュースに登録して無制限のアクセスを

ユレイタス学術英語アカデミーのコンテンツに無制限でアクセスできます。

* ご入力いただくメールアドレスは個人情報保護方針に則り厳重に取り扱い、お客様の同意がない限り第三者に開示いたしません。