raiseとrise

他動詞「raise」は「(人や物)を上げる」という意味を持ち、「(高さなどが)上がる」という意味の自動詞「rise」に対応する語ですが、日本人学者の論文では前者が自動詞として使用される誤りをしばしば目にします*。
以下にそれぞれの動詞の正しい用法を例示します。

(1) The level of the oceans is rising more rapidly than previously reported.

(2) Awareness of the importance of frequent hand washing has risen in recent years.

(3) The sun rises in the east.

(4) We are considering raising the minimum passing score.

(5) At each step, the position of the bar was raised by 3 cm.

(6) If you wish to speak, please raise your hand.

*逆の誤りは不思議なことにほとんど目にすることがありません。


Dr. Paquette

グレン・パケットGlenn Paquette

1993年イリノイ大学(University of Illinois at Urbana-Champaign)物理学博士課程修了。1992年に初来日し、1995年から、国際理論物理学誌Progress of Theoretical Physicsの校閲者を務める。京都大学基礎物理研究所に研究員、そして京都大学物理学GCOEに特定准教授として勤務し、京都大学の大学院生に学術英語指導を行う。著書に「科学論文の英語用法百科」。パケット先生のHPはこちらから。

X

今すぐメールニュースに登録して無制限のアクセスを

ユレイタス学術英語アカデミーのコンテンツに無制限でアクセスできます。

* ご入力いただくメールアドレスは個人情報保護方針に則り厳重に取り扱い、お客様の同意がない限り第三者に開示いたしません。