研究における「再現実験」の結果を公表するジャーナル登場

これまで、重要な研究論文が出た後に個々の研究者が再現実験を行ない同じ結果が出なかったとしても、その事実はなかなか共有されませんでした。その結果、多くの研究室が決して良質ではない研究のために再現実験を行なうこととなり、時間や労力、費用、資源が無駄に費やされてきました。 再現性という問題はとりわけ生物医学分野でしばしば指摘されてきましたが、最近には新たな試みも見られています。…

論文の多くは「再現」に必要な情報がない!?

第三者が論文に書かれた研究を検証し、場合によっては追試( 再現実験 )を行なうためには、詳しい実験手順(プロトコル)が必要です。また、グラフなどの図表を検証するためには、そのもとになった「生データ(オリジナルデータ)」も必要です。エモニー大学のシャリーン・イクバルらは、研究報告を適切に評価したり再現したりするために必要な情報が公開されているかどうかを調べるために、2000年から2014年に公表された生物医学分野の論文441本を分析しました。…

第8回 発音を向上させたい人は

英語 のアクセントの位置に気をつけることでジャパニーズイングリッシュでも伝わりますが、より高みをめざして発音を向上させたいと考える人もいるかもしれません。そのような人のためのちょっとしたヒントを提供します。 日本人の英語の特徴を直す 日本人に特有の英語の発音はたくさんありますが、なかでも以下の3点に気をつければ、より好感度の高いジャパニーズイングリッシュを話すことができるようになります。 末尾の母音を消す たいていの日本人はI…

第7回 学会発表に向け、自分の言葉にするために練習する

学会 発表に向け、スピーチの練習なんて野暮だと思っていませんか?そんなことはありません。プレゼンテーションの達人と言われる人々の多くが、しっかりと練習をして本番に臨んでいます。英語プレゼンならではの練習のポイントを紹介します。 原稿作成は必要か?…

文法の修正だけではない、英文校正が持つ役割とは?

研究費を獲得することは、最近かなり難しくなってきていると言われます。全体の研究費は限られており、研究費は、著名な学術誌への論文掲載が保障されている研究にしか支給されない傾向があるようです。それゆえ、あなたの第一言語が英語でない場合、限りある研究費予算の申請項目に英文校正…

生物医学分野における研究開発費がアジアで増加

生物 医学分野における研究開発費において、おもしろいニュースが報じられました。2014年、米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載された研究報告書により、欧州や北米では研究開発費が減少しているのに対し、アジアでは増加傾向にあることが伝えられたのです。 欧州と北米における研究開発費の減少…

第6回 スライドはシンプル・パワフルに

学術 研究の発表会場は暗い場合が多いです。細かい文字を見れば眠たくなるのは誰しもが経験済みのことです。それでも詰め込みスライドが多いのは、スライドのビジュアル効果を過小評価しているせいかもしれません。明快なスライドは不慣れな英語を強力にカバーしますので、力を入れて作成しましょう! 紙の上でコマ割りを…

第5回 Q&Aはプレゼン冒頭から始まっている

発表 でのQ&Aを上手く乗り切るコツは「あなたの人間性を前面に押し出すこと」です。口頭発表の目的はディスカッションであって、それを行うのは人間と人間です。聞き手はプレゼンテーション中にあなたに親近感をおぼえたなら、コミュニケーションが円滑に進むように取りはからってくれるはずです。 気持ちをつかめばスムーズに…

第4回 伝わるジャパニーズイングリッシュを目指す

ノンネイティブ の英語の中で、インドの人々が話す英語はヒングリッシュと言われます。フランス語訛りの英語は、ひとつの魅力として受け入れられています。英語の国際共通語化によりノンネイティブの英語が地位を確立しつつあります。伝わる、魅力的なジャパニーズイングリッシュで国際舞台に斬り込みましょう! 決め手はメリハリ What time is it now?…

【東京大学発ベンチャー】 株式会社ユーグレナ

「ミドリムシで10億人の栄養失調を救い、飛行機が飛ぶ社会に。」 豊富な栄養を含む素材として注目を集め、急速な拡大を遂げている「ミドリムシ(学名:ユーグレナ)」市場。食品売り場にはミドリムシ入りのジュースやお菓子など多彩な商品が並び、市場規模は約100億円にのぼる。…
X

今すぐメールニュースに登録して無制限のアクセスを

ユレイタス学術英語アカデミーのコンテンツに無制限でアクセスできます。

* ご入力いただくメールアドレスは個人情報保護方針に則り厳重に取り扱い、お客様の同意がない限り第三者に開示いたしません。