【上智大学】黄 光偉教授インタビュー(後編)

各大学の研究室に訪問し、研究者たちにおける英語力向上の可能性を探るインタビューシリーズ。五回目は、上智大学の黄 光偉(ホアン グアンウエイ)教授にお話を伺いました。インタビュー後編では、英語を「実際に使って」上達させる重要性についてお話くださいます。 ■日本人の研究者が英語力を鍛えていくためには、どういう方法が一番効果的だと思いますか。 簡単です、英語をもっと使えばいいと思います。使えば必ずレベルアップできますから。 留学も効果的ですが、 留学…

再現性確保のため、研究不正に対する取り組みを

ある研究結果について、「再現性があるかないか?」ということと、「研究不正があるかないか?」ということは、まったく別のことです。再現性がなくても、そのことは必ずしもその研究に不正(捏造、改ざん、盗用など)があることを意味しません。単に確認が不十分であったからだとも考えられます。…

翻訳者のシゴト論 – 第3回 R・Sさん

Profile R・Sさん 翻訳者としての経験年数:8年 専門分野:言語学、自然科学 翻訳者として英語と向き合う際に、一番難しいと感じることは何ですか? 訳者の介在を最小限に留めることです。 「内容をわかりやすく伝えること」と「原文の著者が書いたことをそのまま翻訳すること」は異なり、クライアントが何にプライオリティを置いているかを見極め、そのバランスを取るのが難しいです。翻訳の目的をあらかじめ明確に知らせてもらえると大変助かります。…

【上智大学】黄 光偉教授インタビュー(前編)

各大学の研究室に訪問し、研究者たちにおける英語力向上の可能性を探るインタビューシリーズ。五回目は、上智大学の黄 光偉(ホアン グアンウエイ)教授にお話を伺いました。インタビュー前編では、大学教育における学生への英語指導方法についてお話くださいます。 ■先生の研究室で扱っている専門分野、研究テーマを簡単に教えていただけますか。…

such thatとso that

「such that」と「so that」はよく混同されます。ここでそれぞれの表現の正しい用法を説明します。 「so that」は、副詞として「for that purpose」や「in order that」のように意図を示す場合と、「with the consequence that」や「and therefore」のように因果関係を示す場合があります。それぞれの例を見てみましょう。 (1) I take my children on many…

翻訳者のシゴト論 – 第2回 K・Sさん

Profile K・Sさん 翻訳者としての経験年数:5年 専門分野:遺伝学、ゲノミックス、神経生理学 翻訳者として英語と向き合う際に、一番難しいと感じることは何ですか? 原文を尊重しながら英文らしくすることです。 日本人の文章は独特の長い言い回しが存在します。いったいどこまで一文が続くのだろうと思うものが多々あります。 不必要な部分を削除して簡単にした方が良いと思われる事がよくありますが、あくまで原文を尊重するという視点ではそれができず、もどかしいです。…

【聖マリアンナ医科大学】 中村治彦教授 インタビュー (後編)

各大学の研究室に訪問し、研究者たちにおける英語力向上の可能性を探るインタビューシリーズ。四回目は、聖マリアンナ医科大学の中村治彦教授にお話を伺いました。インタビュー後編では、学生の方や若い研究者が英語を上達させるコツについてお話くださいます。 ■学生さんや若手の研究者の方が英語論文を書けるようになるにどうしたらよいでしょうか。…

科学が直面する問題

最近のある調査で、270人の科学者を対象に「科学が直面している最大の問題は何か」をインタビューしたところ、多くの科学者が「外部機関の間違った科学振興策が科学者のキャリアに悪影響を与えている」と認識していることが分かりました。 科学者たちは「昨今では科学者としての成功の是非は助成金の獲得金額、研究論文の発表件数、研究結果の大衆性で決まる」と指摘し、また「社会的に意味のある発表を求められる傾向にある」と回答しています。…

システマティック・レビュー にもレビュー(再評価)を

ある課題についてこれまでに書かれた論文をすべて集めて、そのデータを批判的に読み込んでレビュー(再評価)し、一定の結論を出す研究を「システマティック・レビュー(systematic review)」といいます。日本語では「系統的レビュー」ということもあります。医療分野では、「根拠にもとづく医療(EBM: Evidence based medicine)」という方針において、最も信頼性の高い情報源となりうる研究方法です。…
X

今すぐメールニュースに登録して無制限のアクセスを

ユレイタス学術英語アカデミーのコンテンツに無制限でアクセスできます。

* ご入力いただくメールアドレスは個人情報保護方針に則り厳重に取り扱い、お客様の同意がない限り第三者に開示いたしません。