学術論文の出版における倫理

2014年、日本の学術界は、理化学研究所の若き研究者が起こした研究不正に揺れました。「STAP細胞」と呼ばれた画期的な細胞の作成がトップジャーナルである『ネイチャー』で報告されたのですが、多数の研究不正が疑われて、論文は撤回されました。
今回は、学術論文を出版するさい、とくに気をつけなければならない「倫理」について考えてみたいと思います。
1. 著作者の権利(オーサーシップ、Authorship)
学術論文を書くにあたり、誰の名前をどのような順番で記すのかということは、今後の予算獲得などにも影響を及ぼす重大な問題です。そこで、研究を始める前から、誰がどのようなかたちで研究に参加または助力したかを書きとめておく習慣をつけましょう。また学術雑誌によって、「principal investigator(研究責任者)」や「senior researcher(主任研究者)」などという表現を使って、その研究の責任者を明示するよう求めてくる場合があります。とくに共同研究をする場合には、誰がどのような責務を負うのか、適宜話し合いを繰り返して、誤解のないよう進めたいものです。
STAP細胞をめぐる問題では、責任者として名前を連ねているはずの研究者が、責任逃れとしか思えない発言をするなどして、批判されました。なお何も貢献していない研究者の名前を、論文に「箔」を付けるために著者に加えることを「ギフトオーサーシップ(贈り物としての著者名)」といい、近年、問題になり続けています。
2. 重複出版(Duplicate Publication)
同じ研究の結果を使っても、論点や主旨が違えば複数の学術雑誌に投稿・掲載が可能です。しかし、英文校閲を行って言葉使いを大幅に変えたり、グラフや写真を追加したりするだけでは、違う論文とはいいかねます。もし同じ研究結果を元に論文をいくつか執筆する場合は、問題を避けるためにも、先に出版された論文があることと、その論文との違いを明確に示すことをお勧めします。
3. 捏造と改竄、盗用(Fabrication, Falsification and Plagiarism)
一般に「出版における倫理」と聞くと、まっさきに頭に浮かぶのが盗用やデータの捏造のことでしょう。「研究不正」として最もよく指摘されるのが、存在しないデータをでっち上げる「捏造(Fabrication)」、データを改変する「改竄(Falsification)」、そして他人のアイディアやデータを適切な引用をすることなく使う「盗用(Plagiarism)」の3点で、その頭文字を取って「FFP」ということもあります。
STAP細胞の問題では、そのすべてが疑われたのですが、最終的には、STAP細胞作成を報告した論文には、少なくとも捏造3点と改竄1点があったことが公式に認められました。
4. 画像の信憑性(Image Integrity)
X線写真などをデータとして使用する場合、画像が見やすいように色をつけたり、明るさを変えたりすることがありますが、行き過ぎると、自分の論旨に沿うようにデータを捏造・改竄したこととあまり変わらなくなります。画像にどのような変更を行ったか、またそのさい画像にどんな変化が現れたか、読者に簡単に説明するよう心がけてください。
5. 利益相反(Conflict of Interests)
研究者の利害対立に関しては、以前お話ししました。詳しくお知りになりたい方は、当ブログの「思わぬところに見られる「利益相反」」をご参照ください。
6. 守秘義務(Confidentiality)
実験の被験者を募って、何らかのかたちでデータを集めた場合、その被験者の身元が外部に漏れないようにしなければなりません。そのため多くの大学や研究所では、 被験者の個人情報とデータをまったく別に保存し、研究の責任者が特別なコードを参照しない限り、被験者と採取したデータを照合できないようなシステムをとっています。また、とくに予備的研究など小規模な研究を発表する場合は、被験者の名前を明示しなくても、書き方によっては誰のことをいっているのか、周囲の人にわかってしまうケースもあります。「名前を出さなければいい」というのではなく、被験者の立場に立って、その個人情報の管理には十分気をつけてください。
なお学術研究の倫理や、現実に研究を行うさいにどのように気をつけたらいいのかを詳しく知りたい場合には、「出版倫理委員会(COPE: The Committee on Publication Ethics)」という非営利団体がウェブサイトで詳しく説明しています。日本でも、たとえば文部科学省が「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」を設けています。ご参照ください。

X

今すぐメールニュースに登録して無制限のアクセスを

ユレイタス学術英語アカデミーのコンテンツに無制限でアクセスできます。

* ご入力いただくメールアドレスは個人情報保護方針に則り厳重に取り扱い、お客様の同意がない限り第三者に開示いたしません。