adaptとadopt

「adapt」と「adopt」はしばしば混同されます。
その際よく見られるのは「adapt」の意味を示すつもりが「adopt」を用いてしまうという誤りです。それぞれの動詞が持つ意味はかなり違うため、混同してしまうと深刻な問題が生じます。ここで留意すべきは「adapt」は基本的に「適応させる」、「適合させる」、「適用させる」、「適応する」という意味を持ち、「adopt 」は「採用する」、「選ぶ」、「取り入れる」、「受け入れる」という意味を持つということです。


以下の例文を比較して「adapt」と「adopt」の意味上の違いを明確にしてみましょう。
(1) We adopted this indirect measurement techni&que for use in in vitro experiments.
(2) We adapted this indirect measurement technique for use in in vitro experiments.

これらの文で例示される「adapt」と「adopt」の用法はどちらも正しいのですが、意味は異なります。(1)での「adopted」が、単に「measurement technique」が「in vitro experiments」において「利用された」という意味を表すのに対し、(2)の「adapted」は、この「measurement technique」が「in vitro experiments」において有効に活用できるよう「あらかじめ適切に変えられ」、「用意された」という状況を表しています。
以下に「adopt」の典型的な誤用を含む例文とその修正例を挙げます。
(3)
[誤] We adopt the model of Webber et al. by replacing the unidirectional intergenerational transfer mechanism with a self-adjusting bidirectional mechanism.

[正] We adapt the model of Webber et al. by replacing the unidirectional intergenerational transfer mechanism with a self-adjusting bidirectional mechanism.
[正] We adopt the model of Webber et al., first generalizing it by replacing the unidirectional intergenerational transfer mechanism with a self-adjusting bidirectional mechanism.
(4)
[誤] This perturbative analysis is adopted to investigation of the physical realizability problem.

[正] This perturbative analysis is adapted to investigation of the physical realizability problem.
[正] This perturbative analysis is adopted for investigation of the physical realizability problem.
より詳しい解説についてはグレン・パケット:『科学論文の英語用法百科〈第1編〉よく誤用される単語と表現』(京都大学学術出版会,2004)の第4章をご参照下さい。


Dr. Paquette

グレン・パケットGlenn Paquette

1993年イリノイ大学(University of Illinois at Urbana-Champaign)物理学博士課程修了。1992年に初来日し、1995年から、国際理論物理学誌Progress of Theoretical Physicsの校閲者を務める。京都大学基礎物理研究所に研究員、そして京都大学物理学GCOEに特定准教授として勤務し、京都大学の大学院生に学術英語指導を行う。著書に「科学論文の英語用法百科」。パケット先生のHPはこちらから。

X

今すぐメールニュースに登録して無制限のアクセスを

ユレイタス学術英語アカデミーのコンテンツに無制限でアクセスできます。

* ご入力いただくメールアドレスは個人情報保護方針に則り厳重に取り扱い、お客様の同意がない限り第三者に開示いたしません。